ハッピーアースデー 居心地よかった理由6選

皆さま、こんにちわ。久しぶりに屋外のイベントで紫外線を

うけ、日焼けしまくりのYogasia Fumiです。

春の紫外線は、気をつけなければいけませんね〜 とほほ…

さて、みなさまはハッピーアースデーってご存じですか?

地球環境のことを考え、日々の暮らしの中で幸せを感じること、

行動することをテーマとした環境イベント、なんです。

自然素材やオーガニック、フェアトレードなど約100ブースの出店が行われるほか、

音楽ライブやワークショップもありました。

 

 

参加体験型のプログラムが盛りだくさん。

そして、大阪は唯一の学生が主体となって運営するイベントなのです。

 

今回は、この主旨に大いに賛同、共感したことと、大好きな祖母が住む

八尾市のイベントに出てみたいな、という想いから出展を決定しました。

 

Yogasia、そして熊本県伝承naturalおんぶ紐「もっこ」

鹿島 久世さん、

歓びにみちたアチューメント天然石アクセサリー「foton」 くすもと まさこさんと一緒だから、

心強かったです。。!!

お二人のラブリーな作品はこちらです↓

この他にも、長崎五島列島の風を載せて。。。アクセサリー「島のしずく」も

つれていきました♪

そこで、イベント大好きな私が感じたハッピーアースデー居心地よかった理由、
6選をお送りします。

 

1,明確なコンセプトがある
2,生演奏の音楽空間が最高
3,こだわりのある食(イベントに美味しい食は必要不可欠)
4,お手軽価格ワークショップ(だいたい無料から500~800円ほどの価格帯)
5,学生主体で心がこもったイベント、
ピュアパワー満載。(一生懸命さが伝わってきて、本当に心が洗われました!)

そして、生演奏の音楽があるだけで、雰囲気があんなに変わるとは。。
ボサノヴァなど、チョイスもよかったです。




ステキな仲間とご一緒させてもらったり、参加させてもらった
外ヨガも勉強になりました(*ˊ˘ˋ*)
でも、自身には課題がいっぱい….
これからも学び続けます。!